第5回小出記念日本語教育研究会論文集 1996年6月22日於: 国際基督教大学
特別講演
「所有傾斜 日本語の敬語などに見られる所有の表現」
角田太作
3
発表論文
「非漢字系日本語学習者の作文力の伸びの分析
電子メールを利用した日本語作文通信教育のための基礎的研究」
石田敏子
29
「漢字の学習機構と漢字記憶法に係わる問題」
?木裕子
49
「学部進学予定者のための日本語能力試験開発
-文法試験を中心に-」
横田淳子
伊東祐郎
63
「日系ブラジル人児童・生徒の言語生活と
多文化主義 -学習権の保障という観点から」
野山広
83
「「3段階教育実習」のすすめ:
-教師養成課程半ばでの模擬授業の持つ意味と
アンケートに見る受講生の意識変化-」
横林宙世
127
「高校留学生の日本語学習の到達度に関する縦断的研究」
村野良子
143
「「Vテイル」に対応する中国語アスペクト」
菅谷有子
163
口頭発表要旨
「導入活動の発話連続とコミュニケーション・ゴール」
村岡英裕
189
「「〜てから」と「〜たあと」と「〜たのち」について」
清水泰生
191
検索
論文を検索:
年代別に閲覧する
・
1993 No.01
・
1994 No.02
・
1995 No.03
・
1995 No.04
・
1996 No.05
・
1998 No.06
・
1999 No.07
・
2000 No.08
・
2001 No.09
・
2002 No.10
・
2003 No.11
・
2004 No.12
・
2005 No.13
・
2006 No.14
・
2007 No.15
・
2008 No.16
・
2009 No.17
・
2010 No.18
・
2011 No.19
・
2012 No.20
・
2013 No.21
・
2014 No.22
・
2015 No.23
・
2016 No.24
・
2017 No.25
・
2018 No.26
・
2019 No.27
・
2020 No.28
・
2021 No.29
カテゴリ別に閲覧する
・
講演
・
論文
・
実践報告
・
調査報告
・
教材紹介
・
研究ノート