小出記念日本語教育研究会 論文集 No.09
論文
「講義に用いられるメタ言語表現の一研究
-日本学習者と日本語母国語話者の講義聴解との関係-」
澤邉裕子
7
「映像素材を使用した学習活動に対する
学習者から見たビリーフ ー教室場面の学習活動の場合ー」
保坂敏子
土井真美
25
「視覚的モデル提示を活用した口頭発表指導法
ーいい例と悪い例の比較の効果ー」
小澤伊久美
41
「日英新聞記事における第1段落の機能
ー対照修辞論に関する一考察ー」
勝田順子
59
調査報告
「宣教師を対象とした日本語教育」
原田照子
今井美登里
75
「スリランカの日本語教育への協力
-中等教育機関のスリランカ人教師支援-」
山本和子
89
第9回小出記念日本語教育研究会より
調査報告
「学習者から見た効果的な語彙の指導法・学習法
-アンケート結果より-」
坪根由香里
鈴木理子
阪本史代
神谷道夫
107
プログラム
131
シンポジウム
「学習者から見た日本語教育 語彙の学習法」
司会 佐々木倫子
132
文字化資料
佐々木倫子
151
研究発表要旨
165
検索
論文を検索:
年代別に閲覧する
・
1993 No.01
・
1994 No.02
・
1995 No.03
・
1995 No.04
・
1996 No.05
・
1998 No.06
・
1999 No.07
・
2000 No.08
・
2001 No.09
・
2002 No.10
・
2003 No.11
・
2004 No.12
・
2005 No.13
・
2006 No.14
・
2007 No.15
・
2008 No.16
・
2009 No.17
・
2010 No.18
・
2011 No.19
・
2012 No.20
・
2013 No.21
・
2014 No.22
・
2015 No.23
・
2016 No.24
・
2017 No.25
・
2018 No.26
・
2019 No.27
・
2020 No.28
・
2021 No.29
カテゴリ別に閲覧する
・
講演
・
論文
・
実践報告
・
調査報告
・
教材紹介
・
研究ノート