No.15
「第二言語としての日本語の単語認知に及ぼす文文脈の影響 -二言語混在文の正誤判断における抑制効果の観察を通して-」 - 小森和子・玉岡賀津雄・近藤安月子

要旨

 本研究は、心理学的手法を用いて、中国語を第一言語とする日本語学習者の、日本語の単語認知処理における意味的、統語的文文脈の効果について考察するものである。実験(日本語実験と中国語実験)では、日本語と中国語で語順がほぼ同じ名詞文、形容詞文、および語順が一部反対になる二項動詞文の、三種類を課した。実験の結果、日本語実験では、上位群において、二項動詞文の文脈効果が最も高いことが示されたが、下位群では、統語構造の違いによる文脈効果の差は認められなかった。一方、中国語実験では、いずれの構造の刺激文も効率的に処理されることが示された。以上のことから、日本語の習熟度が高くなると、助詞等の意味的、統語的文脈を効率的に活用し、日本語の単語認知処理を行うようになることが、示唆された。

続きはこちら>>
(PDFダウンロード)
PDFアイコン
「第二言語としての日本語の単語認知に及ぼす文文脈の影響 -二言語混在文の正誤判断における抑制効果の観察を通して-」 - 小森和子・玉岡賀津雄・近藤安月子
ダウンロード 568 KB
PDFアイコン
English Summary
The Influence of Sentence Contexts on Processing of Words in Japanese as a Second Language -Investigation of Inhibitory Effects in Correctness Decision of Mixed-Language Sentences - KOMORI, Kazuko, TAMAOKA, Katsuo, KONDOH, Atsuko
Download 416 KB
検索

年代別に閲覧する
1993 No.01 ・1994 No.02
1995 No.03 ・1995 No.04
1996 No.05 ・1998 No.06
1999 No.07 ・2000 No.08
2001 No.09 ・2002 No.10
2003 No.11 ・2004 No.12
2005 No.13 ・2006 No.14
2007 No.15 ・2008 No.16
2009 No.17 ・2010 No.18
2011 No.19 ・2012 No.20
2013 No.21 ・2014 No.22
2015 No.23 ・2016 No.24
2017 No.25 ・2018 No.26
2019 No.27 ・2020 No.28
2021 No.29 ・2022 No.30
カテゴリ別に閲覧する
講演
論文
実践報告
調査報告
教材紹介
研究ノート