No.14
「「ヘルンさん言葉」における小泉セツの調整日本語 -書簡におけるフォリナー・ライティングならびに口述筆記記録に残るフォリナー・トーク-」 - 金沢朱美

要旨

 小泉八雲(LahadioHearn、以下、ハーン)の、日本橘での言語活動は、自称「ヘルンさん言葉」と呼んでいた、独特の、ピジン性の強い日本語の-変種で行われていた。
 妻セツの、ハーンとの意思疎通ならびに薪作補助言語として使われた日本語はフオリナー・ライティング(以下、FW)ならびにフオリナー・トーク(以下、FT)であると判断されるが、第二言語習得に役立つと言語教育でいわれているFW、FTとはその質において異なる。セツのFW、FTは非文が多く助詞の顕著な脱落が見られるが、丁寧体、豊富なオノマトペを使い、単純化した文章ながら内容の詳述が可能である。illi度な深い内容の話において多量のレベルの高いFTが出現するという点でSnow (1981)の主張と一致を見る。地域的(方i二10ならびに時代的特徴も見られる。一方で、Ferguson (1977,1981)の「言語のピジン化」の起源としての性質をもち、ハーンのビジン性の強い日本語とセツのFW、FTとの相互作川によって「ヘルンさん言葉」が成立した。

続きはこちら>>
(PDFダウンロード)
PDFアイコン
「「ヘルンさん言葉」における小泉セツの調整日本語 -書簡におけるフォリナー・ライティングならびに口述筆記記録に残るフォリナー・トーク-」 - 金沢朱美
ダウンロード 760 KB
PDFアイコン
English Summary
Modified Japanese by Koiumi Setsu as Ovserved in "HEARN SAN KOTOBA" : Setsu's foreigner writing (FW) in her letters and foreigner talk (FT) in "Omoide no ki" - KANAZAWA, Akemi
Download 48 KB
検索

年代別に閲覧する
1993 No.01 ・1994 No.02
1995 No.03 ・1995 No.04
1996 No.05 ・1998 No.06
1999 No.07 ・2000 No.08
2001 No.09 ・2002 No.10
2003 No.11 ・2004 No.12
2005 No.13 ・2006 No.14
2007 No.15 ・2008 No.16
2009 No.17 ・2010 No.18
2011 No.19 ・2012 No.20
2013 No.21 ・2014 No.22
2015 No.23 ・2016 No.24
2017 No.25 ・2018 No.26
2019 No.27 ・2020 No.28
2021 No.29 ・2022 No.30
カテゴリ別に閲覧する
講演
論文
実践報告
調査報告
教材紹介
研究ノート